一般人の徒然

一般人の徒然

日々気になったことをジャンル問わず、幅広く考えていきます。

一般人の徒然

【受験】偏差値とは? 2分で学ぶ偏差値の正しい見かた

 

f:id:kotokatari:20170722215242j:plain

 

受験生が大好きで大嫌いな三大ワード。

「判定」「センター8割」そして「偏差値」

 

偏差値って平たく言えば自分の学力及び受験校の難易度を示す指標のことですが、偏差値の正しい見かたはご存知でしょうか?

 

今後の志望校選定や学習目標を決定づける上で大切になってくる偏差値。その概要を出来る限り2分で読めるようにまとめてみました。

30秒で理解したい人は『まとめ』まで飛ばしちゃってください。

 

 

【目次】

 

 

 

偏差値の定義

かたっ苦しいですが、まずは定義の確認から始めましょう。

はい、こちら!

 

\begin{align*}
  \mbox{偏差値} =
  \frac{10\times(\mbox{自分の点数-平均点})}{\mbox{標準偏差}}+50
\end{align*}

 

標準偏差”とは点数の散らばり具合のことで、個々の点数がバラけてるほど標準偏差は大きくなり、平均点付近に集中するほど小さくなります。

 

数式の意味を超ざっくり考えると、

「平均点からの自分の距離を表したものが偏差値」

って感じです。

 

ちなみに標準偏差が仮に7だとすると、7点毎に偏差値が10ずつ変化します。

例)標準偏差が9のとき

65点で偏差値53の場合、74点で偏差値63、47点で偏差値33

 

 

 

f:id:kotokatari:20170722215454j:plain

 

大学の偏差値の見かた

まずは大学の偏差値の見かたを考えていきましょう。

ここで注意しておきたいのは以下の3点。

  • 文系・理系の違い
  • 国公立・私立の違い
  • 模試(予備校)毎の違い

 

 

文系・理系

比較的文系学部のほうが偏差値が高くでる傾向があります。

医学部医学科と法学部の偏差値が同じという現象がよくありますよね。

 

その理由は単純明快で、文系のほうが勉強が苦手な層が多いから。

 

「勉強が苦手だから文系にするわー」

って人は自分の周りでも結構いましたが、

「理系にするわー」

って人はあまりいませんでした。

 

その結果文系学部のほうが相対的に偏差値が高く出やすくなるというわけです。

体感ですけど、入学者の学力を揃えるならば (理系の偏差値) + 5 = (文系の偏差値) って感じ。

まあ文系学部と理系学部の偏差値比較なんて、志望校選びにおいては何の意味もありませんけどね。ただのトリビアです。

 

 

国立・私立

こちらは私立のほうが偏差値が高く出ます。

その理由は3つ考えられます。

  1. 私立は国公立の滑り止めで受ける人が多い。
  2. 科目数の差。
  3. (母集団が私立のみの場合)私立には学力が相当低い大学もある。

 

(1)

より上位の学力を持つ人間が滑り止めとして私立を受験し、合格していくので偏差値は必然的に高くなります。ただし蹴られることも多く、枠を大きく上回る人数を合格させるのも私立の特徴なので、偏差値が全然足りてないと思ってても案外受かったりします。

 

(2)

私立専願の受験者は基本3教科、あるいはそれ以下の教科数を集中的に勉強して受験します(国公立は基本5教科7科目)。

その結果、私立は各教科の合格ラインが高くなるため、偏差値が高く出ます。

 

(3)

たまに私立大のみで偏差値を算出しているものもあります。その場合、先程の文系・理系比較と同じことが言えます。

国公立は下位の大学と言っても学力保証はされています。しかし、私立大は学力の高い大学も多く存在する一方で低い大学も多く存在しています。その結果、私立大でも入試難易度が上位国公立レベルのものは、べらぼうに高い偏差値になってしまうというわけですね。

 

レベルを揃えると、 (私立の偏差値) + 5〜10 = (国公立の偏差値)

と言ったところでしょうか。(3)以外ではなんの意味もない数式ですが。

 

 

模試

さあ最後は当ブログが大好きな模試です。

模試によっても受験者の学力層が異なるため、同じ大学学部でもA判定に必要な偏差値が変わってきます。

顕著なのが、駿台全国模試とベネッセの進研模試

駿台全国模試は超難関大志望のトップ層受験者が多いため、偏差値が低く出ます。

その一方で多くの公立高校で実施されている進研模試では、難関大でA判定をとるためには高偏差値が要求されます。

 

 

 

f:id:kotokatari:20170722215928j:plain

 

偏差値の差

「40点を70点にするよりも、80点を90点にするほうが難しい」

的な話を聞いたことはないでしょうか?

それと一緒で偏差値も高くなればなるほど上げるのが困難になっていきます

 

河合塾の偏差値表を見ると、

東京大 理1 (67.5)

京都大 理 (65.0)

富山大 理 (52.5)

島根大 総合理工 (50.0)

となっています。

 

東京大と京都大、富山大と島根大は同じ2.5の差ですが、65.0から67.5に偏差値を上げるのと、50.0から52.5に偏差値を上げるのとでは前者のほうが明らかに難しいでしょう。

つまり

「上位の偏差値になればなるほど、数値以上の学力差がある」

ということです。

同じ母集団で偏差値を比較しても内部には目には見えない差がある・・・。

あー、ややこしい。

 

 

 

まとめ

結局のところ、偏差値は入学難易度を正確には表していません。

ただし、以下のことを知っていればある程度の指標として利用することも可能です。

  • 偏差値で状況を分析する際は、その偏差値の母集団を意識する。
  • 文-理、国公立-私立間での偏差値比較は無駄。
  • 上の偏差値になればなるほど、数値以上の難易度差がある。

これさえ意識していれば、ある程度の入学難易度を測ることができます。

 

本当に正しい入学難易度を知りたい場合は、その大学の入試問題の難易度をチェックして、合格最低点を確認するのが一番です。

 

あまり偏差値には囚われすぎず、あくまで「その母集団における、現在の学力を測るもの」と割り切って付き合っていくのがベストなのかなー、と思います。

  

Amazon PrimeDay(プライムデー) 2017 開始!今年のお得商品を考えてみる

 

年に1度の祭典「Amazon PrimeDay(プライムデー)」が今年もやって参りました。

 

f:id:kotokatari:20170711010426p:plain

 

 

今年で3回目の実施となるわけですが、悲しいことに年を重ねるにつれてどんどん盛り下がってますね・・・。

去年まではほとんどの商品が一瞬で売り切れてましたが、今年はパソコンの前に張り付いてなくても普通に買えちゃいます。

 

 

とにかく商品が在庫処分丸出しで魅力なし。おまけに全然安くなってないんですよねー。

セール開始の7/10の18:00前に翌日の昼ぐらいまでの商品を全チェックしましたが、ウォッチリストにいれたのは10個にも満たず。

蓋を開けてみれば、普段とそんなに値段が変わっていなかったので、結局今のところ1つしか買っておりません。

 

 

ちなみに購入したのはこれ。

BUNDOK(バンドック) ツーリング テント BDK-17 収納ケース付 ドーム型 簡易設営 コンパクト収納【1~2人用】

BUNDOK(バンドック) ツーリング テント BDK-17【1~2人用】

  • 出版社/メーカー: BUNDOK(バンドック)
  • 発売日: 2012/04/05

購入時点でのAmazon価格は4080円。これをPrimeDayセール価格3265円で購入しました。約20%オフといったところですね。

元々ツーリング用のテントは欲しかったので、ついででラッキーって感じでしたけど、PrimeDayの特別感はあんまないですね。普通のタイムセールでも全然ありそうな値引き額。

 

 

今年は目玉商品も非常にニッチな感じですし、数量限定商品は無理して買う必要もなさそう。

 

 

ただしお得と言えそうなものもいくつかあるので、一応紹介しておこうと思います。

 

 

Dash Button

f:id:kotokatari:20170711011239p:plain

既にネットでも話題になってますが、これは普通にお得。

初回注文に限り実質的に400円引きで商品を注文することができます。

 

例えば

ウィルキンソン Dash Button

ウィルキンソン Dash Button

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • 発売日: 2016/12/05

このボタンをセール価格の100円で購入(本来は500円)。

 

自宅に届いたこのボタンを押すことで、

f:id:kotokatari:20170711012427p:plain

などの指定されたウィルキンソン系商品を注文することができるのですが、初回注文に限り500円引きで買えます(すなわち本来のボタン代を差し引いた金額)。

つまり1回だけの注文なら400円お得に買い物ができちゃうわけです。

 

この値引きを利用することで、例えば画像上段の真ん中の商品を本来1109円のところを実質709円で買えてしまうという。

 

ウィルキンソンなどの飲料の他にもお菓子や洗剤など色々な商品がラインナップされています。どうやら一部は既に売り切れ始めているようなので、日用品で欲しいものがある場合はお早めに。

 

 

本が全品10%ポイント還元

f:id:kotokatari:20170711023858j:plain

PrimeDayセール期間中、会員限定で「本全品10%ポイント還元」を実施しています。

天下のヨドバシさんでも本のポイント還元は3%なのでこれはでかい。漫画や写真集などの中々お得になりにくい本も対象なので、本を購入するのは今がチャンスかも。

 

 

Amazonギフト券購入で500ポイント還元

5000円以上のAmazonギフト券を購入することで500ポイント還元。そのギフト券が他の人へのプレゼントの場合さらに500ポイント還元。

普段からよくAmazonで買い物をする、あるいは近いうちにAmazonで5000円以上の買い物をする予定のある人は絶対に買っておいたほうがいいと思います。

 

 

Amazon アウトレット全品20%オフ

f:id:kotokatari:20170711020214p:plain

Amazon アウトレットを簡単に説明しておくと、

『倉庫内で傷を負った、あるいはキャンセルによって返品された商品を格安価格で販売しているストア』

のこと。勿論アウトレット品なので、実用には問題なし。

その格安商品がさらに20%オフ。すなわち激安ってやつに化けるわけです。

数量限定商品漁りに飽きた人は、こちらにも潜ってみると楽しいですよ。

 

 

 

というわけで万人におすすめできるお得商品はこんな感じでしょうか。 

ま、まぁお得と言えばお得な商品もあったような・・・。

 

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

 

来年に期待! 

 

うますぎる棒ラーメン「福島ラーメン」を知っていますか?

 

f:id:kotokatari:20170701024215j:plain

 

最近はもっぱら地元のラーメン屋めぐりに精を出していることかたりです。

 

 

うちの地元(関西)はラーメン不毛地帯で有名なんですけど、探してみると案外美味しいラーメン屋が沢山あって、隠れ名店探しにはまってます。

 

特に最近は出汁系が個人的にアツいですね。一口目でガツンとくるラーメンっていうより後からじわじわくるタイプのラーメン。

貝出汁やら煮干しやら色々試してますがどれもうまい!山奥に2時間かけて食べに行った魚介つけ麺は最高でした。その弊害か二郎系等のガッツリ系はほとんど行けてません。

 

 

と、まあそれはどうでもよくて、そろそろ本題に入りましょう。

 

 

今回取り上げたいのは棒ラーメン

 

お店で食べるラーメンも勿論美味しいんですけど、棒ラーメンにはお店にない魅力がありますよね。実家の味噌汁的な、一口目でうめぇとはならないけど、食べ進めるうちにしみじみとくる美味しさです。

 

棒ラーメンと言えば有名なのはマルタイラーメンでしょうか。

マルタイラーメン 164g×10袋

マルタイラーメン 164g×10袋

  • 出版社/メーカー: マルタイ

棒ラーメンの人気ランキングでもトップに君臨し続ける「キング オブ 棒ラーメン。九州のローカルラーメンながら、全国的に市民権を得ている棒ラーメンです。

 

しかーし!

この世にはまだ全国的な知名度を勝ち得ていない、隠れ激ウマ棒ラーメンがまだまだ眠ってるわけです。

今回はそんな棒ラーメンの中でも、個人的にNO.1だと思うものをご紹介したいと思います。

 

 

それがこいつだ!

 

f:id:kotokatari:20170701010756j:plain

 

江崎製麺の「福島ラーメン」

マルタイラーメンほどではないかもしれませんが、そこそこ有名なラーメンなので、知っている人も少なからずいるのではないでしょうか。

 

製造元の江崎製麺は古くから棒ラーメンを作り続けている老舗の会社で、福島ラーメンはなんと昭和35年(1960年)より製造しているとのこと。

みなさんご存知日清のカップヌードルが1971年に発売されたので、福島ラーメンは約10年先輩!ちなみにマルタイラーメンは1959年からなのでほぼ同期ですね。

ちなみに「福島ラーメン」と言ってはいるものの、福島県とは一切関係ありません。どうやら福岡県の地名から名前をとっているみたいです。

 

 

さあプチ情報はさておき、早速どんなラーメンなのか写真とともにご紹介!

と言いたいところなんですけどあいにく現物を切らしちゃってるので、イメージ画像でご勘弁。

 

f:id:kotokatari:20170701011421j:plain

 (写真はイメージです)

舌触り抜群の繊細な細麺。

そのツルッとした食感はまるでそうめん。もちろんただのそうめんではなく、揖保乃糸クオリティの上質な麺

後述するスープとの相性が抜群です。

 

 

f:id:kotokatari:20170701012215j:plain

 (写真はry)

唯一無二の激ウマスープ。 

肉・魚介の旨味成分がたっぷりつまった塩ラーメン、とでも言えばいいのかな。とにかく他では食べられない福島ラーメン特有の味。故に私の少ない語彙では表現不可能。

この濃厚なんだけど後味はあっさりしていると言う絶妙な塩梅のスープが、先程紹介した麺をさらに引き立たせるんですよ。まさに「このスープにはこの麺しかないし、この麺にはこのスープしかない」と言った感じ。

 

 

ちなみに福島ラーメンには豚骨味もあるんですけど、こっちは正直好みが分かれるかも。個人的には王道のしょうゆ味をおすすめしたい。

 

 

本当にこのラーメン、滅茶苦茶うまいのに中々出回ってません。近くのスーパーでは当たり前のように売っていないので、たまに通販で買うか、広島に住んでいる知人に頼んで送って貰っています。 

 

 

まだ食べたことのない人は是非一度ご賞味あれ。

 

 

ブログ始めたての人必見!完全初心者が3ヶ月続けたらアクセス数はこんな感じ

 

f:id:kotokatari:20170624201803j:plain

 

なんだかんだでこの「一般人の徒然」を開設してから3ヶ月経過。

 

ようやく一山越えたって感じです。我ながらお疲れさん(とか言いつつ3ヶ月目は僅か7記事しか更新してませんが)

 

 

さてさて、この"3ヶ月"っていう数字はブログ界においては大事な数字なようで、

 

「3ヶ月継続するとアクセス数が目に見えて伸びてくるよ!」

といった話があるのだとか。

 

こうなると気になってくるのが

「じゃあ実際3ヶ月続けてみたらアクセス数はどんなもんなのよ?」

っていうこと。

 

検索してみると

「3ヶ月で3万PV突破!」

とか

「10万PVを突破した手法を公開!」

と言うような記事が引っかかりますが、前者はブログの経験者、または面白い記事を書く才能に恵まれている人によるブログ。後者はバズった、あるいはスパム行為によるものか、商材メルマガを売りつけるための嘘といったところでしょう。普通では中々達成できない数字だと思います。

 

おそらく3ヶ月目のアクセス数を気にしている人って「ブログ・サイト運営完全初心者」っていう人が多いんじゃないでしょうか。そういう人は特別なブログではなく、普通のブログが3ヶ月継続した結果を知りたいはず。

 

 

というわけで今回の記事では、

  • ブログ経験なし(数年前のライブドアブログ2日坊主は置いといて)。
  • 面白い記事なし。
  • 雑記ブログ。
  • 更新頻度が高いわけでもない。
  • バズなし。

である本ブログが3ヶ月続けてどのようなアクセス状況なのかをまとめてみようと思います。

 

 

普通の人が普通にブログをやったらこんな感じっていう一例にしてもらえれば幸いです。普通というよりはむしろサボリ気味ですけど。

 

 

【目次】

 

 

ブログ概要

まずは本ブログ「一般人の徒然」の運営状態から。

 

ブログサービス

はてなブログ。無料版を使用中。

 

記事数

1ヶ月目:13記事

2ヶ月目:16記事

3ヶ月目:7記事

 

記事内容

超雑多。一応受験記事も書いてますけど、基本的にはどうでもいいネタ記事です。専門性は皆無。

「トイレで気張っているときの暇つぶし」に読んでもらえるような記事を目指して書いてます。 

1記事あたりの記事数は少なくて1500字、目標2500字程度といったところでしょうか。

 

SNS連携やランキングサイトへの登録

SNSは今のところ使っていません。

一応『にほんブログ村』に登録していますが、ランキングは使っていないので多分機能してないと思います。

 

 

アクセス数

本当はGoogle Analyticsのスクショをあげたいところなんですけど、どうやら規約違反になってしまうということなので、どこか別のところで見たという体でやりたいと思います。

決してGoogle Analyticsから知り得た情報ではないですよ?「多分だけどこれくらいアクセスしてんだろ!」という感覚に基づいた独自調査です、ええ。

*自分のアクセスはカウントされないように設定してあります。

 

UU(訪れたユーザー数)

5/21〜6/20までの1ヶ月間:5695

  • 5/21〜5/27:498
  • 5/28〜6/3:1033
  • 6/4〜6/10:1366
  • 6/11〜6/17:1726
  • 6/18〜6/20(3日間):1149

 

PV(実際に閲覧されたページ数)

5/21〜6/20までの1ヶ月間:6889

  • 5/21〜5/27:581
  • 5/28〜6/3:1211
  • 6/4〜6/10:1655
  • 6/11〜6/17:2085
  • 6/18〜6/20(3日間):1357

 

見てもらうと分かるように、訪れるユーザーさんに対して読んでいただいてるページ数が少ないんですよね。コンテンツが雑多すぎて関連記事に魅力がないのかもしれません。

コンテンツの充実が個人的な今後の課題です。

 

流入経路

5/21〜6/20までで集計。

 

「なんのためにはてなブログでやっとんねん」

とツッコまれそうな偏り過ぎた数字。はてなからの流入は今のところ全くないです・・・。

他所様のブログを拝見している限りでは、この検索流入率の高さって多分珍しいのでは?人よりむしろ検索ロボットに好かれるブログなんでしょうね、きっと。

もう少し検索流入の比率を下げたいところ。ロボットではなく人に好かれる方法を誰か教えてください。。。

 

 

アクセス数をあげるために取り組んだこと

大したアクセス数があるブログではありませんが、一丁前に講釈垂れてみたいと思います。すなわちただの愚見です。

 

1.記事数より文字数

自分はとにかく本数を書くことよりも記事内容の充実を意識していました。 

数撃ちゃ当たる戦法をするほど自分に引き出しがないのと、Googleからのサイト評価&検索順位を高めたかったことが理由です。

自分の記事の中でも文字数の少ないものは平均検索順位が低いです。逆に4000文字級の記事は総じて検索順位が高く、アクセス数が多い傾向にあります。 

そのアクセス数も文字数に対して比例というより指数関数的に伸びているので、文字数稼いだほうが効率いいのかなと個人的には思ってます。

 

2.ちょっと視点を変える

SEOとかぶっちゃけよくわからないのであまり対策とかはしていないんですけど、1点だけ検索順位を上げるために意識していることがあります。

それが「他ブログとの差別化を計ってオリジナリティを出す」ということ。まあ当たり前のことなんですけどね。

 

例えばうちのブログで現在閲覧数1位の記事 

こちらは完全にハンドスピナー流行に乗っかって書いた記事。

ただ普通にハンドスピナーのレビューとか歴史を書いただけだと他のブログでもやっていることなので、敢えてハンドスピナーを出発点に『回すおもちゃの歴史』に着目した記事を書いてみました。そのおかげか平均検索順位は4.5と頑張ってくれてます。

 

ちなみに本記事は「ブログ3ヶ月間アクセス数」「普通」っていうワードを付け足しているつもり。

 

3.デザインの整理

まあこれは当たり前っちゃ当たり前ですけど、最低限のデザインはいじったほうがいいと思って、少しだけデザインCSSに手を加えてます。

見出しを変えるだけでも相当変わると思うので、まだやっていない人は是非。

 

 

今後の展望

というわけでこれが本ブログ「一般人の徒然」の3ヶ月経過後の現状って感じです。参考になる部分はあったでしょうか?

 

最初のころは誰も読んでないって感じでしたけど、最近はぼちぼちアクセス数も増えてきています。本当にありがとうございます。

 

毎日更新を目標にすると死んじゃうと思うので、そこまで頻度高く更新はできないと思いますが、出来る限りたくさんの記事をあげていけたらな〜、と思っておりますので今後もよろしくお願いします。

 

AKBグループ楽曲総選挙〜まずは乗っかろう!話はそれからだ〜

 

記事投稿日(2017年6月17日)はAKB48の49thシングルの選抜総選挙開票日。

 

「乗るしかない、このビッグウェーブに」

ということで、自分も勝手に総選挙の開票イベントをやっちゃおうと思います。長いものには全力で巻かれに行きますよー。

 

投票対象は人ではなく楽曲。心の中に数十万人いるリトルことかたりが投票したAKBグループ(坂道含む)の楽曲を獲得票数上位10曲ランキング形式で発表していきたいと思います。

 

ちなみにリクエストアワー(AKB48毎年恒例の楽曲投票イベント)ではなく、あくまで総選挙。

そう、やりたいのは総選挙。悪しからず。

 

というわけで早速開票していきましょう!似たような楽曲が並んでいるのはご愛嬌ということで。 

 

試聴用のリンクを貼っているので、是非そちらを流しながら読んでいってください。

 

 

10位 ごめんね、SUMMER

ごめんね、SUMMER

ごめんね、SUMMER

2010/7/7 on sale 3rd.Single「ごめんね、SUMMER」Music Video - YouTube

10位はSKE48の3枚目シングル表題曲「ごめんね、SUMMER」です。

明るく爽やか、でもちょっぴり切ない感じが素晴らしい1曲。

初夏に聞くとなんだか青春時代を思い出して、ノスタルジーに浸ることができます。と言っても自分はこの曲のような青春時代過ごしてませんけどね。あー、悲しい。

 

余談ですが、AKB楽曲の「日本語(ひらがな、漢字) + 英語(カタカナ)」タイトルってキャッチーでいいですよね。

 

 

9位 支え

支え(Team K)

支え(Team K)

9位はAKB48チームKの公演曲から「支え」。

曲だけ聴くとぶっちゃけどこにでもあるようなアイドルソング。でもライブで聴くと化けます。こちらもノスタルジー。

AmazonのプライムビデオにあるAKBのライブ映像で是非見て貰いたい曲です。個人的おすすめはAX2011。

 

 

8位 純情主義

純情主義(Team B)

純情主義(Team B)

8位はAKB48チームBの公演曲「純情主義」。卒業生の片山陽加さんセンターのユニット曲です。高速ターンで有名。詳しくはぐぐってみてね。

歌詞はバリバリの秋元康節。漂うセーラー服を脱しちゃいけない感。

無機質な感じもありつつの見え隠れする情緒感が好きです。

 

 

7位 世界には愛しかない

世界には愛しかない

世界には愛しかない

欅坂46 『世界には愛しかない』 - YouTube

7位は欅坂46の2枚目シングル表題曲「世界には愛しかない」。

台詞部分は好みが分かれると思います。まあぶっちゃけ自分もそんなに好きではないです。でも、この台詞部分があるからこそ後のメロディーが際立つんですよね。

Aメロのメロディー部分が最高。 

 

 

6位 てもでもの涙

てもでもの涙(Team B)

てもでもの涙(Team B)

6位はAKB48チームBの公演曲「てもでもの涙」。AKB48の公演曲の中でも高い人気を誇っています。

歌っているのはご存知柏木由紀さんと卒業生の佐伯美香さん。現在、佐伯美香さんはAKB48の裏方として働いています。

”てもでも”の意味は歌詞にある「〜したくても、〜好きでも」から。

これぐらいの歌詞掲載ならJA◯RACさん許してくれるよね・・・?

 

 

5位 君の名は希望

君の名は希望

君の名は希望

乃木坂46 『君の名は希望-DANCE&LIP ver.-』Short Ver. - YouTube

5位は乃木坂46の5枚目シングル表題曲「君の名は希望」。紅白歌合戦に初出場した際に歌われた楽曲。AKB48で言えば「会いたかった」的な乃木坂の代表曲です。

ピアノによる情緒的なイントロ、軽快かつ壮大なサビとどこをとっても素晴らしい。

曲が醸し出す清楚感はまさに乃木坂46を体現しています。

 

 

4位 向日葵 

向日葵

向日葵

4位はAKB48ひまわり組公演曲「向日葵」。 

ごめんね、SUMMER」が初夏に似合う曲ならば、こっちはガッツリ真夏に合う曲。

丘とかをクルーザーなんかでツーリングしているときに聴いたら最高にいい感じでしょうね。

 

 

3位 2人乗りの自転車

2人乗りの自転車(Team B)

2人乗りの自転車(Team B)

3位はAKB48チームBの公演曲「2人乗りの自転車」。

とにかく眩しい。青春してんな〜って感じ。眩しすぎる。

「歌詞も青春、歌っているメンバーも青春」とザ・青春ソング。

AmazonのプライムビデオにあるAKBのライブ映像で是非見て貰いたい曲です。

個人的おすすめはAX2009。

 

 

2位 きっかけ 

きっかけ

きっかけ

乃木坂46 『きっかけ』 - YouTube

さあいよいよ第2位。乃木坂46の「きっかけ」です。

2016年ベスト・オブ・アイドルソング。これがシングル曲じゃないってのが凄い。

イントロと同じメロディーが途中出てきますが、これがサビと思わせての実はBメロ。その後により壮大なサビが控えているという恐ろしさ。

2サビ以降は圧巻の一言。PVでフル音源聴けるんで是非確かめてみてください。

 

 

1位 記憶のジレンマ

記憶のジレンマ(ひまわり組)

記憶のジレンマ(ひまわり組)

さあ栄えある第1位はAKB48ひまわり組の公演曲「記憶のジレンマ」。ピカルの定理バナナマンとの番組でお馴染み、卒業生の大島麻衣さんがセンターのユニット曲です。

メロディーよし、歌詞よし、歌ってるメンバーよしと三拍子揃った名曲。

AKB48が昔やっていた「マイリクエストアワー」とかいうメンバー投票の楽曲人気ランキングでも上位に位置していたことから、メンバー内での人気も高い模様。

 

 

以上楽曲総選挙とは名ばかりの好きな曲ランキングでした。

さあ本家総選挙はどうなったかな?

「速さと速度」「重さと質量」間違えやすい科学用語の違いをまとめてみた

 

「速さと速度」

この違いはご存知でしょうか?

 

まあ実際知っていたところで、日常生活では使い分ける場面もないので、ぶっちゃけトリビアレベルの知識ですけど。

 

でも仮に将来、理系の彼氏彼女ができた場合、間違った用語使っていると多分ムッとされるわけですよ。最悪「喧嘩からの別れ話→はいさようなら〜」っていうパターンもあり得るわけで。

 

実際そんな場面は訪れないとは思いますが、知らぬよりは知っていたほうがまし!ということで、曖昧になりがちな科学用語の使い分けをまとめてみようと思います。

 

f:id:kotokatari:20170611171210j:plain

 

 

【目次】

 

 

速さと速度

これらの違いは単純に方向があるかないか

速さは単位時間あたりにどれくらいの距離を進んだのかを表した量。

その一方で速度は方向を持った量なので、『大きさ』+『方向』で考えます(方向は自分で好きな座標をとって表します)。

 

例)経線(南北方向)に沿った道を進む生物を考える。北方向を正の方向とする。

(1)北方向に5km/hで進む人。

速さ・・・5km/h

速度・・・5km/h

(2)南方向に3km/hで進むパンダ。

速さ・・・3km/h

速度・・・-3km/h

 

北を正の方向とする座標をとったため、南方向は負の方向になるってことですね。 

 

 

重さと質量

これもややこしい。

単純に言えば、質量は物質に固有の量、重さとは質量から導かれる力のことです。

(重さ)=(質量)×(天体の引っ張り具合)

という関係が成り立っています。

重力(引っ張り具合)の大きさは地球と月では違いますよね。アポロ計画の映像で宇宙飛行士がポンポン跳ねてるあの感じから分かるように、月は地球に比べて引っ張り具合が小さいです。

つまり地球と月では同じ物質でも質量が等しい一方で、重さは異なります。

 

 

放射線放射能

これも混合しがちですが、明確に意味が異なります。

放射線というのは大きなエネルギーを持った波のことです。この放射線を放出する物質のことを放射性物質と言います。

この放射性物質というのは不安定な滅茶苦茶重たい物質で、安定な軽い物質になるために自分の身体の中から余計なもの(放射線)を捨てようとします。この一連の動作を行うことができる能力を放射能と呼びます。

放射能を持っている放射性物質放射線を放出する」って感じでしょうか。

 

 

電波と電磁波

「電磁波の一種が電波」簡単に言えばこんな感じ。

先程述べた放射線も電磁波の一種ですし、女性の大敵紫外線や一昔前の携帯ゲーム機で大活躍した赤外線なんかも電磁波です。なんならみなさんが見ているなんかも電磁波です(いわゆる可視光)。

電波というのは遠くに発信するのにぴったりな特徴を持っている電磁波で、ラジオやテレビなんかで用いられています。

 

 

元素と原子

さあお次は元素と原子。とは言ってもこの言葉を日常生活で用いる人はあんまいなさそうな気も・・・。

これは結構説明が難しいです。自分は元素というのは種類、原子というのは1個の粒子って感じのニュアンスで捉えています。

 

例えばたまごボーロで考えてみましょう。

元素というのは「たまごボーロ」と「チョコボール」みたいな種類を区別する際に使用する言葉、一方原子はたまごボーロを1粒1粒表現する際に使う言葉っていうイメージでしょうか。ややこしい。

 

でも区別できたところで、実生活ではおそらく使わないでしょうけど。

 

 

平衡と定常

元素と原子以上に使わないでしょうね。多分理系で大学生以上の人間しか使わない。

でもトリビアとして一応覚えておいて彼女にでも自慢げに話してみてください。

平衡状態は双方向からの物質移動の結果、見かけ上は時間変化のない状態。

定常状態は入ってくる物質量と出て行く物質量が釣り合った結果、見かけ上は時間変化のない状態。 

 

 

水素水と水

簡単に言えば、健康面で効果のある水か普通の水か。 

物理的性質にほとんど差はありませんが、医学的な観点から言えば大きな差があります。

水素水の他にもコラーゲンやケイ素の効能について興味を持ったかたはプラセボ効果でぐぐってみてください。信じるものは救われる。

 

 

メロンパン入れ

ということで意味が曖昧になりがちな言葉の意味を改めてまとめてみました。せっかくなんで今後は正しいほうの言葉を使ってあげてください。

ついでに、もし明日から使えそうだと思ったら是非「へぇボタン(下にあるボタンのどれか)」を押してあげてください。 

 

「Amazon Launchpad」でおもしろアイデア製品を探そう!

 

f:id:kotokatari:20170607205016j:plain

 

Amazon Launchpad ストア」とは?

みんな大好きAmazonが2017年1月18日から開始した”スタートアップ”を支援するプログラム、それがAmazon Lauchpad」です。

 

Amazon Launchpadとは?

スペースシャトルの発射台を意味する"Launchpad"。Amazon Launchpadとは、国内外のスタートアップの革新的な製品を、日本や世界各国の数多くのAmazonのお客様にご紹介するとともに、スタートアップにマーケティングおよびセールスサポート、配送サービスを提供する、スタートアップの事業成長を加速させることを目的としたプログラムです。「Amazon Launchpadストア」は、ウェアラブルバイス、スマートホーム、知育・学習玩具など、スタートアップが生み出したユニークでエキサイティングな商品をお客様にお買い求めいただける特設ストアです。

(出典:「Amazon Launchpad」トップページ

 

簡単に要約すると「今までにないようなアイデア製品を作れるけど、まだまだ販路が確保できていないスタートアップ企業をサポートするプログラム」といった感じ。

とは言え我々のような一般ユーザーには、スタートアップがどうのこうのとかぶっちゃけあんまり関係ないわけですよ。

 

今回の記事で焦点を当てるのは、Amazon Launchpadを利用して出品された製品が掲載されているAmazon Launchpad ストア」。スタートアップが創り出したユニーク革新的面白い製品が集まったストアです。

こちらのストアから個人的に気になった製品をランキング形式でご紹介していこうと思います。

 

それでは早速行ってみましょう!

 

5位 カフラーノ オールインワンコーヒーメーカー

カフラーノ オールインワン コーヒーメーカー 250ml ブラック LC11-CF-BK

カフラーノ オールインワン コーヒーメーカー 250ml ブラック LC11-CF-BK

  • 出版社/メーカー: Cafflano(カフラーノ)
  • メディア: ホーム&キッチン

5位はこちらのコーヒーメーカー。

簡単に言えば、ミル・フィルター・タンブラーというコーヒーを飲むために必要な全機能を備えた製品。 

ちなみにミルは豆を粉にする(挽く)道具。フィルターはその粉にお湯を通して、コーヒーを抽出するための道具です。

 

やっぱりコーヒーは挽きたてで飲むのが一番美味しいもの。でも、外で本格派のコーヒーが飲みたくなっても、自宅の器具を持ち歩くのは難しいし、だからと言って外で飲むと結構いいお値段がするしって感じなんですよね。

そんな問題を一気に解決してくれるのがこれ!

この製品を持ち歩けば、いつでもどこでも挽きたて淹れたての美味しいコーヒーを飲むことができます。

アウトドアでも大活躍。オフィスで同僚に振る舞っちゃえばモテ男子モテ女子になれること間違いなし。

 

 

4位 RMDLO アルマジロコランダー

たためるザルです。 ザルって結構場所をとるんですよね。縦にも横にも。

分かりやすい便利さなので語ることもあまりないですけど、普通に欲しいです。1回たたんでみたい。

実用的で遊び心もある感じが知り合いへの誕生日プレゼントとかによさそうですよね。他の人とも被らなさそうだし。

 

 

3位 Qrio Smart Lock

Qrio Smart Lock (キュリオスマートロック) スマートフォンで自宅のドアをキーレス化 Q-SL1

Qrio Smart Lock (キュリオスマートロック) スマートフォンで自宅のドアをキーレス化 Q-SL1

  • 出版社/メーカー: Qrio
  • 発売日: 2015/09/19
  • メディア: エレクトロニクス

3位はこちらの製品。

  • スマートフォンでドアの解錠(近づくだけで解錠も可能)。
  • 鍵の閉め忘れ防止のオートロック機能。
  • 遠隔操作による鍵の開閉(ただし別製品との併用が必要)。

を外付けで追加できる製品とのこと。超未来的。

ドアのオートロックは本当にありがたい。自分は結構心配性なので、家を出てからしばらくすると「あれ。ちゃんと鍵閉めたかな?」っていつも不安になってしまいます(5分くらい進んだところで引き返したことも)。でもこれがあれば心の保険になりそう。

 

友達を家に呼んで

「手ぶらで鍵オープン!ドヤァァ」

っていうのが1番正しい使い方なのかもしれません。

 

 

2位 humangear ゴーバイト

humangear(ヒューマンギア) カトラリー ゴーバイト UNO グレー 1899062

humangear(ヒューマンギア) カトラリー ゴーバイト UNO グレー 1899062

  • 出版社/メーカー: humangear(ヒューマンギア)
  • メディア: ウェア&シューズ

続いて2位はこちら。

スプーンとフォークの2in1。お弁当に箸と一緒に入れておくと便利そう。

永久保証がついている程の耐久度を誇っており、キャンプ等のアウトドアに持っていくと活躍しそうです。特殊なナイロン素材で作られているとのこと。

また、使い勝手にもこだわりがあるようで、一般的なアウトドア用スプーン・フォークに比べても実用性が高そうです。

あと個人的にこういうシンプルなデザイン好きです。値段も超お手頃なので1本は持っておいてもいいかもしれませんね。

 

 

1位 Naran マイクロボットプッシュ

さあ栄えある第1位は第一印象がミシンっぽいこちらの製品。

商品文にも書いてある通り、ボタンを押してくれるロボットです。

色々な場所に両面テープで固定することができ、スマートフォンによる遠隔操作、あるいはタイマーのセットによってロボットが私たちの代わりにボタンを押してくれるという製品。工夫次第で色々な使い方ができそうです。

 

例えば、突然の雨でびしょ濡れになりながら帰っているとき。

事前にこのマイクロボットを給湯器のリモコンに設置しておけば、スマホから遠隔操作でお湯をためることができるので、帰宅後ノータイムでお風呂に入れてしまうと。

コーヒーメーカーのスイッチに設置しておけば、毎朝コーヒーの香りで目を覚ますなんてこともできちゃいます。

 

遠隔操作機能やタイマー機能がついていない家電製品に、外側からその機能を付加できる製品って感じでしょうか。