一般人の徒然

一般人の徒然

日々気になったことをジャンル問わず、幅広く考えていきます。

一般人の徒然

集団授業と個別授業のメリット・デメリットを考えてみた

f:id:kotokatari:20170611232448j:plain

 

 

いよいよ新年度が始まりますね。

塾、予備校に4月から入ろうと思っている人は春期講習や体験授業などを使っての比較も終わり、いよいよ検討に入っている頃合いでしょうか。

 

様々な授業形式の塾がありますが大きく分けると3つに分類できます。

「集団」「個別」「映像」

です。

 

それぞれいいところ、悪いところがあるのでどのタイプが自分に最も合うのかを決めるのは難しいです。中には併用している人もいるかと思います。

時間や費用の都合でどれか1つだけしか受講できない人も多いと思いますので、今回はそれぞれのメリット・デメリットをまとめてみたいと思います。

 

【目次】

 

 

集団授業

メリット

・プロの講師の授業を比較的安く受講できる。

・周りの人間と競い合うことができる。

・規模が大きいところが多く、情報が蓄積されておりバックアップもよい。

 

デメリット

・授業時間が決められている(ただし最近は欠席者用に授業を録画しているところも多い)。

・クラス認定が必要なところが多い。

・個人個人の細かいニーズには対応していない。

 

どんな人に向いている?

難関中高大学志望の人に向いています。授業の質は3つの中で最も高いので、授業についていける学力が備わっていれば学力向上に大きく貢献してくれると思います。

集団授業に抵抗がなければ無難かつ最もおすすめです。

 

 

個別授業

メリット

・受講者が自由にカリキュラムを決めることができる。

・講師の数も集団に比べて多いので合わなければすぐに変えることができる。

・日程調整も自由が効く。

 

デメリット

・受講料が高い。

・講師が大学生のアルバイトが多く、指導レベルはよくない。

・大手予備校に比べれば進路指導もイマイチ。

 

どんな人に向いている?

小中学校の授業についていくことが目的の人、あるいは医学部医学科を志望する人におすすめです。

個別指導塾の先生のほとんどは中学生レベルの教科書の内容を教えるのが精一杯で、高校生の教科書の内容すら満足に教えることができないのが現状です。

ただし、中には東大や旧帝医に在籍している先生、あるいはプロの先生がいてそういう先生であればしっかりと大学受験を意識した指導をしてくれます。

大概の場合めちゃくちゃ授業料が高くなると思うのでコスパを考えれば医学科志望のかたにはおすすめできません。

しかし中学生までの教科書の内容、あるいは地元の高校受験のレベルであればむしろ生徒1人1人に合わせたしっかりとした指導が受けられるため、勉強が苦手な人にはおすすめです。

 

 

映像授業

メリット

・多くの分野別講座の中から自分に合ったものを選べる。

・講師は大手予備校のトップ講師。

・日程調整も自由が効く。家で受講できるものもある。

 

デメリット

・ライブ授業にある緊張感がないため、集中できない場合も。

・進路指導はないものと思ったほうがいいレベル。

・いい意味でも悪い意味でも自分次第。

 

どんな人に向いている?

部活などでどうしても引退までは集団授業の塾に通えない人におすすめです。

高校3年生の途中から集団授業の塾に入ったところで付け焼き刃にもなりません。それならば自分のペースで勉強をできる映像授業で巻き返しを図るほうが得策だと思います。

ただし注意点が2つ。

・難関大合格実績は特待生(無料で講座をプレゼントされた成績優秀な学生)が稼いでいる。

・授業はおまけ。あくまで自習時間で成績は伸びる。

特に後者に関しては、「自分が主体的に視聴する」といった映像授業の特性から映像の授業視聴を『自習』のように勘違いしてしまう生徒さんがいます。映像授業はあくまで授業なので自習の手助けをするおまけです。授業の後の復習が肝心です。

 

 

まとめ

色々と書いてきましたが、結局は受験対策であれば集団授業、 学校の進度についていくことが目的であれば個別授業がおすすめです。

とはいえそれぞれの塾予備校は様々な色を持っています。必ず1度は体験授業を受けること、そして合格実績に惑わされないで1番楽しく学べそうなところに入りましょう。

1番大切なのは、そこに通うことでモチベーションが上がるかどうかです。